「スマートディスプレイ」とは ?
スマートスピーカーは、箕面教室でも「Google Home mini」を購入し、皆さんとご一緒に楽しんでいます。かなりの勢いで普及が進んでいるようですね。
スマートスピーカーが進化すると、どんな形になるのでしょうか? 、
米国では、AIアシスタントとタッチ画面を搭載した「
スマートディスプレイ」が昨年リリースされています。
スマートディスプレイ
「Clazio」

画面上で、情報を確認できるだけでなく、スマホの写真を表示させたり、映像通話をしたりすることもできます。
例えば、スマートディスプレイ
「Clazio」では、AIアシスタントとしてAmazon Alexa(アマゾンアレクサ)を搭載しています。
本製品は日本でもAmazonなどで販売されており、日本語への設定も可能です。
スマートスピーカーの普及により、スマートディスプレイも増えていくと予想されます。ますます便利になりますが、使いこなすのも大変ですね!
(Saai.Isara 2018.3より、引用)
販売価格
Amazon 17,999円
2018/3/11現在